ついに笑っていいとも!が31年半の歴史に幕を下ろした。
正式名称は『森田一義アワー 笑っていいとも!』だが、なんとギネス記録認定の長寿番組なのだ。
しかし、ついに終わっちゃいましたね。
オープニングに登場するいいとも青年隊やテレフォンショッキング、各曜日レギュラーコーナーなどで有名人を多数出演させていただけに終わるとなると残念でなりません。
これもまた、ひとつの時代が終わったということなのでしょうか。
タモリを慕う100人の芸能人
2014/03/31 20:00 ~ 2014/03/31 23:14 (フジテレビ)
長年の感謝を込めて「笑っていいとも!」のグランドフィナーレ。
明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンなど番組の歴代レギュラー陣が大集合。
タモリの憧れの人、吉永小百合が登場!!
レギュラー陣が、タモリにスピーチを発表する。
出演はほかにナインティナイン、SMAPの香取慎吾・中居正広・草ナギ剛、さまぁ~ず、渡辺直美、バナナマンら現レギュラー陣も多数。
すごいですよね。
100人ですよ。
やはり、31年半という歳月とタモリさんの人望の賜物でしょうか。
実に懐かしい人もいましたよね。
片岡鶴太郎(鶴ちゃん)なんかもいて、最近はあまりテレビに出ていないから実に懐かしいですよね。
オレたちひょうきん族でブレイクしていたときは小太りだったけど、その後ボクシングをやってダイエットに成功。
この頃からだんだんとイメージチェンジしてきて、今や絵描きの文化人って感じになっちゃいましたね。
とんねるずの石橋貴明もスピーチでは泣いていましたね。
なかなか見れない光景にグッと込み上げるものがありました。
しかし、石橋貴明も紳助問題が話題になったりもしましたが、吉本の芸人さんとも意外と仲良くやっているようにも見えましたね。
こんな豪華な出演者による番組なんて今後二度と見られないような気がします。
数年後に番組再開なんてことになったりして。。。